表には書いていませんが、
長い目で見るとワードプレスでブログをやったほうがいいですね。
何故かと言うとブログというのは書いたその時だけでしか見られると言うものではなく、
1年後2年後もしくは10年後でも検索のされ方によっては見つけてもらえる可能性があるからです。
情報というものは流れてしまうものと貯めておけるものとこの2種類がありまして。
FacebookやTwitterなどのSNSは情報が流れていってしまうタイプ。
川みたいにどんどんどんどん上流から下流に流れてしまいます。
ブログは溜めておけるもの。
情報をダムみたいにせき止めて、
溜めておくことができるのですね。
溜めておけばそれが検索として引っかかることがある。
そこから読者の方から
信頼を得られるということもできます。
SNSは情報が流れてしまいますが、
情報を出したその一瞬だけは、
特に強い輝きを発することができます。
つまりタイムリーなものとか瞬間的な力はSNSが強いです。
Twitterを想像してもらえればこれはわかりやすいかと。
Twitterでよく炎上を起こしている方がいますよね?
SNSはその短い期間だけの爆発力に関しては凄まじいものがあります。
ブログはこのような瞬間的な力ではなく、
ため込んだ情報を、
後々に受け取っていただけるという事に強いです。
ですのでワードプレスというのは、
この後後に情報を受け取っていただく為に、
検索の対策ができると言うところに置いてとても強力です。
なにせ、
検索エンジンのシェア9割以上を持つGoogleがワードプレスを優遇すると、
公式に発表していますので。
ちなみに、
今アメブロでブログを書かれていても、
後後にワードプレスに引っ越すという手段もあります。
最初はアメブロで書いておいて、
頃合いを見計らって、
ワードプレスにブログを移すというのも有効ですよ。
ではでは
Web戦略とリアル集客のハイブリッドマーケティング・ラボWEBコンサルタント 山崎裕之
この記事へのコメントはありません。