- Home
- 売りたい広めたい商品はあるがどうすれば?売り方向上シリーズ, 異業種から学ぶ過当競争が無くなる売り方事例集
- トレンドマーケティング「壁ドン」
トレンドマーケティング「壁ドン」
このサイトに来た方は、まずこちらをお読みください
・ビジネス戦略の基礎シリーズ
・経営者の為のブランディングの作り方
「壁ドン」って知ってますか?
ちょっと前なら隣の住人に苦情の意味も込めて壁を
叩く事を指していたが、
今では少女マンガからのヒットなのか、
壁を背にした女性に向かって「ドン」と腕をつき、相手の逃げ場をなくす行為のことで、
「女子の憧れのシチュエーション」のようです。
少女漫画ということもあり元々は、女子中高生の間で人気だったが、
今ではアラサー女性にまで波及しているほど。
それに便乗し、企業もCMやツイッターでも使用され話題になっているのが現状。
インターネット上のアンケートでも、
「2014年上半期に流行したモノやコト」の1位を「壁ドン」が獲得するほどの人気ぶり。
「壁ドン」火付け役の少女漫画の映画化もきまりまだまだこの影響は続きそうな気配ですね。
企業CMでも取り入れられていて、既に見た方も多いと思うが、
日清食品「カップヌードル 壁ドン編」が面白い。
通常「壁ドン」はイケメンってイメージなんだが、あえておっさんで「壁ドン」(笑)。
※見てない方は「壁ドン 日清」で検索の上、一度御覧ください
漫画と現実のギャップを上手く表現したこのCM笑えますね。
やはりオヤジじゃダメ?なんですかね。
Twitterなどで「壁ドン#妄想販促」として各社俺様口調で宣伝しているのも面白いデスね。
さて、女性相手のビジネスならちょっとした「壁ドン」販促は
今なら効果絶大かもしれませんね。
「壁ドン」とは逃げられないシチュエーションを作ること、
正に理想のマーケティングモデルとも言えますね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。